ENVIRONMENTAL POLICY |
/ 環境方針 |
---|
ニシゲンは、環境保全を最重要課題のひとつととらえ、環境に配慮し可能な限りリサイクルする事で、産業廃棄物のリサイクル事業を推進しています。環境に配慮し、地球に・地域にやさしい取り組みをモットーとしています

ISO14001を取得
ニシゲンでは、2015年に国際標準規格化機構の環境マネジメントシステム「ISO14001」を取得し、資源循環社会形成を実現すべく全社員で日々環境に負荷をかけない適正処理を推進しています。
ISO14001とは
国際標準化機構(ISO)が策定した「環境マネジメントシステム」の国際認定規格です。
各企業・団体等は、企業活動を行う上で発生する、自然環境などに及ぼすリスクや影響について、それを低減・改善していくことが求められています。
また、それらの環境低減に対する活動を、継続して運用していけるよう、PDCAサイクルを構築した仕組みを作りが必要となります。その仕組みについて、ISOが一定の規格を制定しており、ISO14001は、その一つとなります。
ニシゲンの環境に対する取り組み |
|
---|
株式会社ニシゲンは、直方市に拠点とした産業廃棄物処理、リサイクル事業を展開しており、以下の環境保全活動を推進します。
- 当社は、事業活動による環境への影響を評価し、本環境方針に基づく環境目的及び目標を設定し実行すると共に、定期的にこれを見直します。
- 環境関連の法規制、当社が同意したそのた諸要求事項を順守します
- 環境管理システムの継続的改善に努め、汚染の予防に努めます。
- 環境管理システムの継続的改善に努め、汚染の予防に努めます。
- 廃棄物の適正処理、リサイクル、並びにエネルギー・燃料の適正使用を推進し、これらの環境保全活動を通じて、地域社会に積極的に貢献します。
- 一般の人が入手を希望する場合は、本環境方針を公開します。
SDGs |
/ 持続可能な地球と社会の実現へ |
---|
株式会社ニシゲンでは、廃棄物処理事業者として携わるものとして、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」について、産業廃棄物の管理や削減への取り組みを積極的に行っていく役割があると考えています。

SDGs持続可能な開発目標
SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略称で、2015年、持続可能な世界を実現するために、国連総会で採択された「2030年までに取り組むべき17の目標」です。
世界各国が、これらの目標達成に向けて活動していくことで、2030年以降も「持続可能な社会」を実現させ続けられることをSDGsは目指しています。
1.産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬事業にかかわる取り組み

2.廃棄物のリサイクル事業(3R)にかかわる取り組み

産業廃棄物のリサイクル技術の導入や各企業と連携したリサイクル促進
3.ニシゲンにかかわるさまざまな人々への取り組み

本社
第2工場
CONTACT |
/ お問い合わせ |
---|
CONTACT |
/ お問い合わせ |
---|
ご相談・御見積は無料です。
お気軽にご連絡下さい。